武蔵野大学の外周沿いを通り自宅に向かっていると、何やら明かりがついていました。


店主さんがいらっしゃっていたので声をかけると、実家の古民家で無農薬の野菜を販売しているお店だとのこと。西東京市を数年間散策していますが、とても近所にいまだに自分のしらなかったお店に遭遇することができて驚きでした。
店主さんとお話ししているとアパレル関係の出身の方で、お店では日本の昔ながらの技法で作る婦人服の販売や、染め直しもされており、生活用品としての衣服だけでなく、藝術作品としても衣類を製造しており、藝術家でもあるとのこと。
訪問したのが8月9日でしたので、その日にちなんでいわさきちひろや高畑勲、ゲルハルトリヒターなどの戦争についての表現をした芸術家の作品を展示し、エピソードトークをしてくれるという催しもされていました。


とても読書家の方で自分の知らないことなども色々お話ししてもらい、とても楽しい時間になりました。
体質的に機械や電磁波に弱いため、SNS等はやっていないとのこと。知られないのはもったいないお店と店主さんなので、知ってもらえらたらいいなあと思いました。
コメント